会場は、いつもの慣れ親しんだ畑で、普段親しんでいる場所なので、みなさん、リラックスして楽しめたのではないでしょうか。
お知らせ
オリジナルバッグ作り
絵が苦手な方にも、簡単にイラストが描けるようクルマや動物や花の型抜きフィルムを用意し、色や配置を利用者さんに決めてもらい取り組みました。
絵具で手が汚れているのが気づかないくらい、皆カバン作りに集中していました。
カバン作りの後はお楽しみのお弁当を食べて無事終了しました。
かざぐるま合同レクリエーション
「なかま」の4班でバーベキューをしました。梅雨に入りお天気が心配でしたが、最高のバーベキュー日和でした。
まず、各グループに分かれて、うちわでの「火おこしの競争」からスタートしました。「バーベキュー!!スタート!!」の掛け声を待てずに始まりました。(笑)みんな一生懸命でした。お肉が焼けるとレタスに巻いておしゃれにいただきます。バランス良く野菜もたっぷり食べました。ホタテやエビもありみんな大喜びでした。
食後はみんなで片付けをしてから、体育館でなわとび、バトミントンなどでいい汗を流しました。
メンバー全員が元気に参加し、最高の笑顔があふれた一日でした。
バーベキュー
体育館遊び
たこ焼きパーティー
毎年恒例のたこ焼きパーティー。今回は「和家」での試み!
食材は、タコはもちろんのこと、キャベツ・こんにゃく・天かす・エビ・ネギ・キムチ・チーズ・ちくわ・紅しょうが 等 普段なかなか味わえないちょっとリッチな変り種たこ焼きに仕上げました。
具材が多すぎて幾つかはみ出る食材もありましたが、美味しく食べていただきました。
食材を細かく包丁でカットしたり、竹串を使って上手にたこ焼きをひっくり返したりと、それぞれ皆さん自分のやれることを真剣な表情でされていました。
食べている時は、どの方もいい笑顔でおしゃべりしながら楽しまれていました。
お花見&お弁当
今年のお花見は4日と9日の2回に分けて開催し、4日に参加された方達は、竜田川沿いのソメイヨシノが川に散って桜のじゅうたんを作り幻想的なシーンを見て楽しむことが出来ました。
9日に参加された方達は、きこり班の庭にある八重桜が丁度満開時期に重なり、ソメイヨシノとは違う重みのある桜を見ていただきました。
どちらも共に四季を感じていただけるいいアフター5になったのではないでしょうか
花見をしながらのハイキングの後は、きこり班内でお弁当タイムとなり、みんなでワイワイ食事しました。
クッキーのネット販売を開始しました!
サイドバーにある↑このバナーをクリックしてください。
是非ご利用ください!!→ https://store.shopping.yahoo.co.jp/moulin/
フォトフレーム作り&お弁当(平成30年3月7・13・19日)
アフター5で撮った写真をそれぞれ個別に用意させてもらい、個々に飾りつけやイラストを描いたりして楽しまれていました。
皆さんアルバムを作りながら過去の写真を見て楽しかったこと、美味しかったことそれぞれ思い思いに懐かしんでおられたのではないでしょうか!
完成後は皆さんと春野菜とチキン南蛮弁当を食べ29年度のアフター5を無事終了しました。
休日開所 3月17日(土)~ちらし寿司作り&お花見~
今年度最後の休日開所は、雨の予報から奇跡的に晴れマークに(#^.^#) とても暖かく、過ごしやすい日になりました。
午前中は買い物組と調理組に分かれて活動。今回はちらし寿司を作りました。最終回というのもあり手慣れた手つきで調理されていました!
皆で美味しく食べた後は、大和民族公園の「みんぱく梅林」へお花見をしに行きました。赤・白、様々な種類の梅を見ながら、ゆっくり歩いて過ごしました(*^。^*) 皆さんの穏やか、ニコニコな表情にスタッフもほっこり…でした♪
来年度も、メンバーの皆さんが楽しく過ごすことができるよう工夫して参りたいと思います。
恵方巻き作り
和家で恵方巻作りを体験して、最後みんなで楽しくいただきました。
恵方巻、ほうれん草の白和え、茶わん蒸し、みそ汁と十分なメニュー内容でほとんどの方が完食されました。2本丸かじりされた利用者さんもおられました。
自分のお好きな食材をトッピングして作られています。
本来七福にあやかり七種類の食材を使うのが一般的のようですが、玉子、キューリ、カニかま、レタス、ツナのマヨネーズ和えの5種類を用意しました。
利用者さんの中には、食材を入れ過ぎて巻けないぐらいの太巻きが完成し、おなか一杯食べ、満足そうな笑顔も見られました。
新春レクリエーションとお弁当
スゴロク、かるた福笑い等テーブルゲームを楽しんだ後、カラオケ大会ではみなさん得意な歌を披露し、大いに盛り上がっていました。
最後にそれぞれ自分で選んだ「ほっかほっか亭」のお弁当をみんなで食べて今年最初のアフター5を無事終了。
かるた大会では真剣なまなざしで百人一首を思いわせる腕さばきで競い合っておられました。