お知らせ

冷やし麺始めました

暑い日ばかりが続きますね。皆さん熱中症には十分ご注意を!
かざぐるまでは6月から暑い日をサッパリと過ごせるように、冷たい麺の提供を開始しました。夕食の冷麺は利用者さんからのリクエストに応えて・・・。献立表を配布した時から楽しみにされていたそうです。素麺も大好評でした。調理師さんが少しでも冷たく提供できるように…と工夫をしてくれたおかげで冷た~い素麺を食べることができました。
ハンバーグの日はきこりの赤玉ねぎを使用したトマトのマリネを提供しました。トマトの酸味に赤玉ねぎの甘味が引き立ち絶品でした(^^♪。
6/30は「夏越の祓」の日で今年も夕食に夏越ごはんと水無月風の水ようかんを提供しました。
季節を美味しく味わえる食事の提供、頑張っていきますね~!

休日開所 6月28日(土)~草木染め~

6月30日(土)にHグループの休日開所を行いました。午前中は、きこりの赤玉ねぎの皮を使ってカバンを染める草木染めをしました。イニシャルの文字が濃く染まるように豆乳を塗って下処理したり、カバンをゴムでとめて模様を作ったりして染めました。午後からは長弓寺へアジサイを見に行きました。色とりどりのアジサイがきれいに咲いていました。

休日開所 6月28日(土)~BBQ!~

6月28日Gグループ休日を行いました。
今回は夏だしBBQ!を企画しましたが、ほんとにほんとに暑すぎましたね。
汗だくになりながら、「お肉、おかわり!」とたくさん食べられました。
午後からは長弓寺にあじさいが咲いているとのことで、みんなで見に行きました。きれいなあじさいの前で集合写真を撮ってかざぐるまへ戻りました。おやつは少し贅沢にサーティワンのアイスクリームを食べました。暑かったこの日にぴったりのおやつで、皆さんあっという間に完食されました。BBQは準備や片付けにバタバタしましたが、利用者さんの楽しそうな様子を見ることができてよかったです。

休日開所 6月21日(土)~橿原市立こども科学館と橿原昆虫館へ~

6月21日Fグループ休日開所を実施しました。
午前中は橿原市立こども科学館に行きました。様々な実験できるコーナーがあり、歯車のしくみや電気を流して磁石をくっつけるなど、めんばーさんそれぞれで楽しまれていました。午後からは橿原昆虫館に行きました。奈良県に生息している昆虫の標本を見ながら、温室ハウスでは実際に飛んでいる蝶を観察しました。そこの蝶はとても人懐っこく、メンバーさんの頭に引っ付くこともありました。

休日開所 6月21日(土)~トトロを探しに寝屋川公園へ~

6月21日Eグループの休日開所は午前におやつ作りとしてホットケーキを作りました。みなさん普段から料理をたしなまれている成果が出ていました。卵を割ったり、生地を混ぜたり、ひっくり返すのも上手にされていました。午後は寝屋川公園へトトロを見にいきました。季節の関係で少し残念なご様子をされたトトロでしたが、天気も良く気持ちのよい散策となりました。自分たちで作ったおやつも大好評で、一日楽しく過ごすことができました。

ミャンマー地震 復興支援に向けて募金を行いました

2025年3月28日、ミャンマー中部を震源地とするマグニチュード7.7の地震が発生しました。多くの死者、負傷者、行方不明者が確認されるとともに、いまなお避難生活を余儀なくされるなど甚大な被害が出ています。

いこま福祉会には現在ミャンマー出身の職員が9名おり、母国の被災状況に心を痛め大変心配しております。

つきましては、5月よりいこま福祉会において復興支援に向けて一ヵ月間募金を行い、先日、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)という支援機関に寄付することが出来ました。
ご協力頂いた皆様ありがとうございました。

現地の一日も早い復興・復旧を願うとともに、ミャンマー出身の職員が安心して働いていけるようサポートしていきたいと思います。

休日開所 5月31日(土)~お好み焼き・焼きそば&カラオケなど~

5/31(土)休日開所Dグループを行いました。
午前中は昼食のお好み焼きと焼きそばを作りました。キャベツをチョッパーで刻んだり、お肉を1口大に切ったりしてもらいました。卵を割るのも上手ですね!
焼きそば担当とお好み焼き担当に分かれて調理開始!お好み焼きも焼きそばも美味しそうに出来上がりました。
午後からは福祉センターのフレンドルームでカラオケやボール遊びなどレクリエーションを楽しみました。
いい休日開所を過ごすことができました。

休日開所 5月31日(土)~焼肉&明神山散策~

5/31(土)にCグループの休日開所を実施ました。
午前中はホットプレートで焼肉作りをしました。皆さんお肉は好きなようでたくさんおかわりされる方もおられました。
午後からは王寺方面へ行き、明神山を散策しました。天気が心配でしたが曇りで散策しやすい気候でした。山頂まで辿り着くこともでき、山頂からの景色をメンバーと一緒に共有することができて良かったです。

赤玉ねぎの収穫が始まりました

今年も…

今年もきこりの赤玉ねぎの収穫が始まりました!ということで給食で赤玉ねぎを食べましょう~(^○^)。きこりでは7品種の赤玉ねぎを栽培しているそうで、今回は「くれない」という品種を納品してくれました。「くれない」は果肉が柔らかくみずみずしさがあり、赤玉ねぎが本来持つ甘みをより多く感じることのできるプレミアムな品種だそうです。きこりの皆さんの思いの詰まった赤玉ねぎを一番美味しく食べられるサラダにして提供。甘みがあり、とっても美味しかったです(^^♪。

休日開所 5月24日(土)~お好み焼&カラオケ~

5月24日(土)にBグループの今年初めての休日開所がありました。休日開所に参加するのが久しぶりでちょっと緊張している利用者さんもおられました。当日はお好み焼き作りと大和民族公園に散策の予定でしたがあいにくの雨だったため、カラオケに予定を変更しました。お好み焼きはみんなが沢山参加して作ってくれたおかげでとてもおいしくて、いつもゆっくりたっべる方もあっという間に食べてお代わりもされました。カラオケではそれぞれのおはこの歌を披露してくださり、とても楽しい時間でした。